タカラユーザーサポートショップFEAST 製品を知ろうページ

トップページ
製品を知ろう!
- お手入れ方法 -
 ・キッチン
 ・システムバス
タカラメーカーサイト
メンテナンス
取り扱い説明書
お問い合わせ
特定保守製品について
タブー集
マンションにお住まいの方
ちょっと一服
知っ得情報

ホーローとは
 製品を知ろう!

 伝説のキッチン 『エマーユ』
 タカラのキッチンを語る上で欠かせないのがこの『エマーユ』です。名前はお忘れでも、この扉を見れば一目でお解りいただけると思います。昭和52年(1977年)の発売から、なんと今でも製造販売されています。部品供給も可能な耐久商品のお手本のような製品です。

 (扉本体は色の改廃の為、供給不能なカラーもあります。兆番は発売時ローラーキャッチで今はセルフクローズに変更も互換性が有ります)


 『エマーユ』の名前のいわれはフランス語で<émail>からきています。意味はホーロー(琺瑯)です。その名のとおり扉、キャビネット全体をホーロー(琺瑯)製で造られています。日本語では「琺瑯」と「七宝」を分けて表現されていますが、フランス語、英語は一つの単語です。(英語=enamel
エマーユ扉画像
エマーユ
 扉の断面は独特の形状をしています。これはΛ(ラムダ)カットと言われ、凹凸の部分が取っ手のあたりに上から下まで、縦に通っています。これがまさにエマーユなのです。ただのデザインではありません。ホーロー製の製品はプレス成形した鋼板に釉薬を上塗りして高温で焼成して造ります(詳細はホーローとは参照)。ですからΛカット形状が可能なのです。木製の扉では考えられない形です。ホーロー製であることを主張しているデザインなのです。 エマーユ扉アップ画像
エマーユ 取っ手
 ホーローの表面はガラス質ですので光の反射が有ります。ここでもΛカット形状が光の演出をしてくれます。単色の扉ですが、角度を変えて見ることで違って見えます。
 エマーユで開発された釉薬は仕上がりが滑らかで美しい光沢があり、優しい光を発します。若かりし頃、白金台の完成間際の現場に立ち寄った時、窓からの斜陽がエマーユの扉にあたり、それがとても美しく暖かで、この一家はきっと幸せな家庭になると感じたのを覚えています。
(30年以上前のことです。当時エマーユは最高級キッチンでした。以前から写真が趣味でしたので確かこのシーンを撮った筈です、見つかったら掲載します)
   
 タカラ製品と花柄模様
 ところで、カタログやショールームを見て他社のそれとはちょっと違うところがあります。それは「花柄」のデザインがあることです。そこでやはり忘れてはならない製品がE型、R型です。現在でも「ロイヤル」「ロイヤルフラット」として製造販売しています。営業マン時代に取引先から、花柄は野暮ったいなどと言われたこともありますし、逆にそれが気に入って購入されたユーザーも大変多くおられます。デザインですので好みはあります、もちろん無地の製品もあります。
 しかし、なぜタカラ製品には柄付きの製品が多いのかというのには理由があるように思います。その一つは、ホーローは陶器製のティーカップと同様に高温で焼成して作るため転写技術が使え、ホーローならではの製品が造れるところだと思います。(木製品に花柄を付けても似合いませんネ)
ロイヤル型扉画像
ロイヤル
 「ロイヤル」の現在の花柄は2代目のものですが、初代の薔薇の花柄は、欧州の貴族の「家紋」をデザインしたものと記憶しています。日本でも家紋はあります。特に有名なのは「菊の紋章=皇室」「葵の紋章=徳川家」など、英国では「チューダーローズ=王家」などです。「ロイヤル」の名前の由縁がそこにあります。
 そもそも、タカラのホーロー技術は明治時代にドイツからもたらされたものですから、欧州の伝統が込められているように感じます。製品造りにおいても、米国式の<ビルド&スクラップ>ではなく、耐久性のある永く使える物を造る欧州型であるのもそこに理由があるようです。「薔薇の花柄」はタカラの物造りを表現している大切な象徴のように思います。そして原点であるとも考えます。
   
 ロングセラー システムキッチン 『レミュー』
 タカラのフラッグシップモデル「レミュー」は平成2年に発売され、20年以上のロングラン製品です。当時、他社がフルオーダーのシステムキッチンを販売している中でタカラは簡易型システムキッチンのみの状況でした。その頃の営業マンはその発売を遅しと首を長くして待ち望んでいました。そして新製品発表説明会は大変盛況な盛り上がりだったことを覚えています。社員だけでなく代理店関係者でも関心が高かったことの表れでしょう。

 レミューの特徴はレイアウトの対応性とグレードの高いデザイン性です。特に扉におきましては『窯変ホーロー』が採用されました。窯変とは炉の中で焼成しているときに炎の燃え方や釉薬の溶解が不規則に変化しそれが焼柄になって現れることです。レミューの扉は他のホーローが均一であることとは異なり、1枚1枚に違いがあるわけです。扉自体が一品のものと言えます。
レミューの扉(ロッシュシリーズ)
レミュー:ロッシュ
 レミューの扉は画面やカタログではなかなか表現できません。やはりショールームで現物を見るのが一番です。以前のことですが、カタログ(レミュー専用カタログ)におきましてレミューをよく表現しているなと思った写真が1枚だけ記憶に残っています。このカメラマンは多少なりともレミューを理解し、その扉から発する光をなんとか捕まえようとしているのが分かる写真でした。  
 住宅の中でも光の演出は大切なデザインの一つです、過去に伺った多数の物件の中でも、間接照明や窓からの採光、使用している素材などをうまく使った素晴らしい現場をいくつか拝見いたしました。そして、知り合った住宅のデザイナーにホーローと照明を組み合わせた設計を提案したことが何度かあります、それに応えて下さったデザイナーに感謝しています。また違った視点からホーローを取り入れる住宅設計に携わる方が現れることを期待したいと思います。
 「窯変」は焼き物の表現で最高の技術といわれています。特に有名なのが国宝『天目茶碗』です。日本に5個しか所在がわかっていませんが、いずれも約800年前に今の中国で作られたものです。今でもその技法は解明されていません。  

 タカラではそれと関連付ける考えは無いと思いますが、『窯変ホーロー』はホーローの焼成技術として最高のものであることは間違いありません。
陽変天目茶碗(国宝)
国宝『天目茶碗』
   
 元祖 システムバス 『エメロード』
 「システムバス」という表現は、タカラが命名したのが始まりです。いわゆるユニットバスは昭和39年の東京オリンピック以前には開発されていて存在したのですが、タカラでは昭和57年に「戸建用」としての発売にあわせ『システムバス』という表現を使い新たな分野を作りました。
 その製品は『エメロード』です。浴槽はステンレス製で洗い場はステンレスの上に磁器タイルを貼り付けた内容で、1坪タイプの価格は¥750000でした。その頃は、単品の浴槽ばかりでしたので、1台販売するのは大変でした。しかし単品浴槽の約10台分の売り上げがあり、決まった時はとても嬉しかったのを覚えています。そして、時代はシステムバスに変わり、タカラがキッチンメーカーから住宅総合設備機器メーカーへ成長する礎になった製品でもあります。

エメロード初期
エメロード(発売当時)


 システムバスの最高峰 『プレデンシア』『インペリオ』  
 数あるメーカーの中でシステムバスに鋳物ホーロー浴槽を採用している製品はタカラの2製品プレデンシアとインペリオだけだと思います。鋳物浴槽は他の材質の中でも古くからある素材で、知る人ぞ知る『浴槽の王様』として根強い人気があります。しかし、施工時の作業性が悪く工事現場から嫌厭され、それに代わる人造大理石が主に使われる結果になりました。
 (バスタブ重量が100kg以上、現場加工困難、要補強等)


タカラではシステムバスに組み込むことで、組み立て施工までメーカー責任で行い、前述の問題点をクリアすることで、ユーザー本位で求められる鋳物ホーロー浴槽を市場に供給することが出来ました。また同時に重量に耐えるシステムバスの構造が可能にしたと言えます。
 (浴槽部だけで水を入れて人が入ると約400kg以上になる)

インペリオ

 鋳物ホーロー浴槽が『浴槽の王様』と言われるのは理由があります。
①保温性があり、体内深くまで温め、湯ざめしにくく身体に優しい。
②表面が滑らかで肌触りに優れている。
③表面が硬くキズがつきづらく、雑菌が付かず衛生面で安心。
④釉薬を数回重ね焼きをした深みある光沢、そして堅牢な質感は入る方に安心と安らぎを与えます。

 高級ホテルのVIPルームに鋳物浴槽が使われるのはこのような理由からなのでしょう。根強い人気があるのも同じです。入る機会が少なくなった今こそ価値のある素材です。       
          
         
☆鋳物ホーロー浴槽の話ページへ


サーモグラフィー(タカラ資料より)

 空前の大ヒット そして キッチンの常識になった 
                 『ホーロークリーンキッチンパネル』
 ホーロークリーンキッチンパネルは1992年に発売ですので比較的新しい製品と思っていましたがすでに20年以上経っています。発売当時の製品は今の製品とはかなり違います。厚みは18mm(内側に8mm?のケイカル板の裏打材+クリアランス)あり固定は金具で引っかける方法でした。さらに完全オーダーメイドの受注生産で納期も1ケ月必要でした。そういう製品でしたので、価格は今の2倍以上したと思います。しかし、時期も好景気の走りだった為か、爆発的な売れ行きが始まりました。当時を振り返りますと、手配のために現場からの採寸依頼がすさまじく、現場から現場へと飛び廻り、なんとか現場竣工に間に合わせるように手配をかけるのがやっとの状況で、見積もりは深夜に行い、朝には現場にいた、と今も記憶しています。
 しかし、なぜここまでの人気が出たのかと言いますと、それはそれまでのキッチンの壁面はタイルかステンレスで施工するのが一般的でしたので、清掃性やデザインにおいてユーザーの持っていた不満を全て解消出来る製品であったことにあると思います。
 その後、当り前のように市場に認知され、製品も現在のタイプになり、現場加工が可能になり、在庫による即納体制が取れるようになりました。
 それまでの現場廻りから解放され受注も順調に伸びていったのですが、それに伴い、営業マンとしては新たな問題にぶつかりました。それは、ホーローキッチンパネルは「タカラのキッチンとのセット販売」が営業方針でしたので、取引先からパネルだけの出荷依頼には断らなければならなかったのです。特になじみの業者さんに断る時は、期待を裏切るような辛い思いをしました。そんな状態が続いている中で、ある現場でトラブルが発生しました。それは「パネルの貼り方がおかしい」というものでした。見積もりは図面を見てしますので、実際の現場は少し変更になる場合があります(特に窓廻り)、手配した製品で予定の貼り方にならなかった為に、貼り替えが必要となりました。キッチンパネルは先に施工して本体のキッチンはそれに一部を重ねるように設置しますので、本体も一度解体しなくてならない大がかりなトラブルです。
 当然費用は発生します、特に施工費は解体~再組付けですので大変です(自腹でしたら当時の給料はすっ飛んだでしょう)。始末書を書き(実は2回も)対応できました。これがもし他社のキッチンだったらと思うとゾッとします。どちらも自社製品だから現場に迷惑をかけず対応出来たのです。会社はそれまで内装材を扱ったことのない営業マンや施工体制の問題点を分かっていたのでしょう。責任の取れる販売をするという、後で考えると当り前のことですが、当時の営業部の見識には脱帽しました。
 その後は取引先の要望にもスムーズに対応できたのはいうまでもありません。ホーローキッチンパネルはキッチンメーカーとして武器であり、また製品を販売することの責任の本質を教えてくれた製品でもあります。ちょっと苦い記憶もありますが・・






  そこにはいつもドラマがあった『ぴったりサイズシステムバス』
 システムバスは基本的に規格サイズがあり、日本の住宅の間取り、寸法に合うように設計~生産されています。一般的には、1坪タイプ、0.75坪タイプ、1.25坪タイプなどがあり、主に関東間サイズを基準になっています。しかし現場によっては特殊な間取りがありどうしても規格サイズでは収まらないところもあります。寸法だけではなく、ドア位置、梁欠きなどが条件になることもしばしばあります。そのような現場にも対応可能なのが、『ぴったりサイズシステムバス』なのです。現時点で出来るメーカーはタカラだけだと思います。その為か業者向け商品研修会でも人気が高く参加者が多かったのもその理由でしょう。

 製品の一番の特徴は間口・奥行き寸法が25mmピッチで選べるということなのですが、研修会の説明時、女性用のブラのカップのピッチと同じですよ、と話した為か、25mmというのは皆さんよく覚えて帰られました。それが受注に繋がればよかったのですが・・
 いずれにしても、リフォーム需要向けには、営業にとって非常に強い武器で色んな現場相談を伺って、そして対応して参りました。そして気付きました、ユーザーの思いがより強いものがあるということを。今でも特に印象に残っていることを2つほど記載します。

 某ハウスメーカーで建てた築20年程度の現場でしたが、特殊なサイズのユニットバスが採用されており、すでにその製品は無く、建てたハウスメーカーでも、大幅な改築工事をしなければならないという問題を抱えた奥さんから相談を受けた時です。ご主人は永く海外赴任をされていて、ようやく数か月先に帰国されるということが決まったとのことでした。海外に永くいた経験は無いのであまりピンときませんが、そのご主人が一時帰国された時は、お風呂をとても楽しみにされているということで、帰国されるまでに浴室のリフォームをなんとかしたいという内容のご相談でした。さっそく現場に業者さんと一緒に伺い現場調査をしましたが、サイズ的にはぴったりサイズシリーズで対応できる目途はつきましたが、問題は、在来工法ではないため見えない部分に何があるか分からないという不安でした。現場にあった当時の簡単な平面図と狭い点検口から見える範囲で判断是ざるをえませんでしたが、奥さんのなんとか実現したいという思いとその期待に応えるべく、解体後に一部修正の場合があることを了承いただいてゴーとなりました。結果的に問題は無く予定通りに納まり任務終了となった訳ですが、その浴室が待っている御主人がどんな方かは今は知る由もありません。きっと幸せにお過ごしと思い巡らせるばかりです。

 よく知っている工務店さんの現場でぴったりサイズを使いたいという連絡があり伺いますと、サイズは1坪タイプだったのですがドア位置が特殊で、住宅の構造上変更できない現場でした。そこでぴったりサイズを使うことで、とんとん拍子に決まり、手配を致しました。ぴったりサイズシステムバスは受注生産という扱いですので、納期は約1ケ月かかりますが、そのことをよく知っているはずの、社長から1日でも早くやってくれと、珍しく催促がありました。納入日が確定しました後、たまたま現場の近くに行った際、立ち寄ってみましたところ、パジャマ姿の御爺さんが居られ、『間に合わないかと思ったぞ』と微笑みながら言ってこられました。その時私は、冗談のキツイ方だなと思いながら、施工日程を伝え現場を後にしました。無事納入を終え、数か月経ち、その現場のことはすっかり忘れていたのですが、ある夜のこと、前述の工務店の社長から、今お通夜に行ってきたヨ、との電話がありました、?? しばらくして、あの時の施主さんだと解りました。話では3回ほど入浴され、『いいお風呂だ』と喜んで頂いたということでした。その後は言葉にならなかったことを覚えています。
 自分の死期を悟りながら、人に優しく、気さくな振る舞いが出来るものだろうかと、人の生きざまを垣間見た気がしました。自分もそうありたいと思うのは修業が足りない証拠であります。

 

平面納まり説明


高さ納まり説明


クリックで拡大