タカラユーザーサポートショップFEAST おふろのお手入れページ

FEAST看板B7.
トップページ
製品を知ろう!
- お手入れ方法 -
 ・キッチン
 ・システムバス
タカラメーカーサイト
メンテナンス
取り扱い説明書
お問い合わせ
特定保守製品について
タブー集
マンションにお住まいの方
ちょっと一服
知っ得情報

キッチンのお手入れ
システムバスのお手入れ

水の話
浄水器の話
アルカリイオン浄水器の話

自分でメンテ
凍結防止































タカラの壁パネルの表面はガラス質の為ハンドワイパーが使え、楽々水切りが可能です。
ミラーの曇り(ウロコヨゴレ)防止にも!



 システムバスのお手入れ方法
・上手なお手入れは綺麗を長持ちさせます
SBお手入れイメージ SB手入れイメージ2

  ・比較的お手入れの頻度の多い順に並べました
浴槽排水口 SB浴槽排水口

タイプによ形状は異なります
   
   住宅の中でキッチンのゴミと同じくらいにお手入れがいるのがこの部分です。ユニットバス全般に排水時間はかかりますが30分以上経っても抜けきらないのは詰まっていますので取り除かないといけません。人の髪の毛は1日に100本程度抜けるらしいので仕方ありませんがほとんどは髪の毛です。
   お手入れ方法は簡単にいえば上に引っ張ってまず栓を外し、その下の白い輪(ヘヤーキャッチャー)を外して絡まっている髪の毛やごみを取り除きます。そしてその逆にセットしますが、最後はパチンと音がするまで押し込まないといけません。そしてポップアップが正常に動けばOKです。
 浴槽に水を張らず、排水口を上げた状態で浴槽内に入る場合は、排水口キャップを踏まないようにして下さい。ポップアップが破損する場合があります。破損した場合はタカラのメンテに依頼が必要です。
洗場排水口 SB洗い場排水口手入れイメーシ   洗い場にも排水口があります。簡単に外れますので分かりやすいと思います。受け皿の下にトラップがありますがその中にインナーがあります。それを左に回転させれば外れます。ユーザーが出来るのはここまでです。
   トラップの中に水が溜まっているのは匂い止めの為です。外したインナーは元通りにセットして下さい。
循環金具 SBお手入れ循環金具   
   給湯器の循環金具です。エコキュート、石油給湯機、ガス給湯機でも共通部品です。自動湯張りタイプが普及していますが循環金具が詰まっているとせっかくの高性能な給湯機でもお湯を張ることはできません。途中で運転停止や、設定湯温まで温度が上がらないなどの現象が起こります。
   その為定期的な清掃が必要です。大抵は正面に(閉める、外す)の表示があります。それを一度外して古歯ブラシ等で清掃します。その後必ずセットして下さい。
   冬季には追焚き循環系統が凍結しないように、循環金具が水(お湯)に浸かるまで残すのが一般的です。循環させることで凍結予防します(自動的)。夜中誰も入っていないのに風呂場から音がすることがありますがその為です。

浴槽 SBお手入れbasutabu.j
   浴槽部分の清掃は市販のバスマリックリン等でOKです。洗剤の使用方法を読んでご使用下さい。
   入浴剤を使用の場合は、喫水線周辺の汚れ(皮脂)をよく落として下さい。残っていると着色し易くなります。またお湯は残さず流しておくことも、入浴剤使用による劣化防止になります。入浴剤は多種多様ですので、使い方、注意書きを読んでから使って下さい。
  参考:入浴剤記事掲載ページ


カウンター  カウンター部の汚れは基本的には浴槽部分の汚れと同じですので、普段はバスマジックリンなどの洗剤で十分です。しかし、『白い斑点』がついて取れない場合がありますが、これはミラーの汚れと同じで、水の中に含んでいるミネラル分(主にカルシウム)の付着によるものです。これを綺麗にするには下記のミラーの曇り対策を参考に行えば解決しますが、カウンターは樹脂でできていますので、あまり強く擦ったり、溶剤などを使用しますと製品を傷めてしまいますので注意しながら、隅の方で試しながら行って下さい。

 *洗剤で落とす場合は『弱酸性』の洗剤を全体に付け、10分程度おいた後で柔らかいスポンジ(又はタオル)でなるべく全体を均一に擦って落とし、水洗いをした後、水滴をふき取って下さい。一度で綺麗にしようとせず数回に分けて行う方が綺麗になります。
洗い場  SB洗い場手入れイメージ2
   タカラの洗い場はタイプにより磁器タイル、御影石、人大、FRPの種類があります。どのタイプもタワシで擦ります。デッキブラシを使うとしゃがまずにでき、非常に楽です。

(白い汚れは) 主に石鹸などの流れ残りと水中に含まれるミネラル分です。石鹸やたんぱく質の汚れは、市販の浴室洗剤で落ちますが、取れないものはミネラル(主にカルシウム)分です。これを落とすには、『酸性洗剤』を使用します。汚れているところに付けた後、10分程度してからタワシ等で擦って落とします。水洗いをして洗剤を流して下さい。洗い場周辺にステンレスを使用している製品の場合は、洗剤が残らないよう十分に流して下さい。

(黒い斑点汚れは) 目地などの所々に黒い斑点がある場合は『カビ』が考えられます。この場合は『漂白剤』を使用します。
  お風呂でよく使われる『カビキラー』などの漂白剤はタカラでは使用を認めています。しかしご使用にあたっては洗剤メーカー記載の使用上の注意事項を厳守して下さい。間違った使用法は、人にも製品にも悪影響があります。

 また『塩素系漂白剤』と『酸性洗剤』同時使用は厳禁です。別の日に行って下さい。

  参考:
換気扇でカビ対策

SBお手入れ壁イメーシ  
   タカラの壁はホーローがほとんどです。水洗いでも綺麗になりますが、カルシウム分はクレンザーで擦らないと取れません、必要に応じ使用します。
   パネルとパネルの間の目地がシリコンコーキングの場合は古歯ブラシ等で擦らず、濡れた布でふき取って下さい。シリコンコーキングではない目地(樹脂パッキン)はスポンジやブラシでもOKです。

ミラー ミラーお手入れイメージ
   タカラには標準ミラークリアミラー(曇り止めコーティングタイプ)があります。
   標準ミラーについた簡単に取れないうろこ状の白いシミは水分中のカルシウム分です。一度付いたら洗剤では落ちません、クレンザー類で落とす必要があります。完全に落とさなくてよいのであれば激落ち君でもある程度は綺麗になります。予防は付いた水分を自然乾燥させないことです。
 詳しくは、別項<知っ得情報>を見て下さい。
   なお
クリアミラー(親水性)は表面に特殊加工してありますので、クレンザー類は決して使用しないで、小まめにスポンジ等で手入れして下さい。
水栓 SBお手入れ水栓
 クロムメッキの水栓が綺麗だと浴室の見栄えが違います。白い汚れがある場合、お湯で落ちないのはカルシウム分です。これは洗剤では綺麗にできません。クリームクレンザー、又は激落ち君を使って磨きます。一度に落とそうとしないで日を開けず少しずつ磨いて下さい。  
 綺麗にした後は『お酢』又は『弱酸性洗剤』を使った洗剤で磨くようにすればいつも輝いています。
 
 激落ち君の使用の際は、汚れを落とせばそれで止めて下さい。必要以上に磨いてはいけません。
シャワー シャワーお手入れイメージ
 シャワーはしばらくの期間使用していますと、水の出が悪くなります。それはゴミが詰まったか、ノズルにカルシウムが付着した場合が考えられます。その対処方法はシャワーの中を開けます(方法はタイプにより異なります)。ゴミは取り除きます。ノズルの目詰まりは爪楊枝等で擦ります。
 必要以上に穴を大きくしないで下さい。節水タイプのシャワーの機能が無くなります、ほどほどが大切です。
ドア SBお手入れドアイメージ
   ドアの部分は水分が溜まりやすい形をしていますので、特に下の方がカビが生えやすい状況です、ガラス廻りはカビが深く入り込んでいますのでカビキラーを使って根こそぎ除去します。その後しっかり水で流します。ドアの敷居は外れるようになっているタイプがあります。その場合は適時に手入れして下さい。
   また引き戸の場合はレールの部分も脱衣場の掃除の時に一緒に掃除機をかけて下さい。綿ぼこりが溜まると水はけが悪くなり、カビの繁殖や脱衣場側に水が滲み出る場合があります。

  *ドア下のお手入れ方法

換気扇 SBお手入れ換気扇     換気扇タイプは必要以上にお手入れする必要は無いと思います。グリル部分が汚れてきたらグリルを外してお手入れすることができます。ただ外す方法はちょっと慣れが必要です。
   その方法は別項<自分でメンテ>を参照下さい。
浴暖換気扇 SBお手入れ欲暖    
   浴室暖房タイプの換気扇です。フィルターがありますので定期的に清掃して下さい。一般的には半年毎に実施して下さい。(機種によってはお手入れサインが脱衣場のコントローラーに表示するタイプがあります)
   赤い矢印の位置にフィルターを引っ張るツマミがあります。半年に1回は汚れを確認して下さい。
ハンドバー SBお手入れハンドバー     ハンドバーは人が触るところですので、汚れます。他のところと同じようにバスマリックリンで汚れを落とします。
フロフタ SBお手入れフタ  フロフタはいつも湿気に見舞われていますので『カビが生えやすい』環境に有ります。カビの発生には気をつけて、眼に着いたらすぐに除去します。

 入浴後、お湯をすぐに抜く場合など、フタを使わないのであれば、浴室から外に出しておくのも一つの方法です。季節に応じて対策を考えましょう。


浴室のお手入れを簡単にするには、普段から換気扇を上手に使って、カビや汚れを予防しましょう。使い方はこちらをクリック

また、使用する洗剤等は注意書き、使用方法をよく読んで、それに従って下さい。間違った使い方は製品を傷めたり、ユーザーにも害を起こす場合があります。